雪情報 - 4月15日(金) 15時現在
- なだれに注意
- 危険な状態
- 非常に危険な状態
- 行動の自粛を要請
-
- 日付
- 2016/4/15
-
- 時間
- 3:00 PM
-
- 場所
- 立山センター前(標高2,450m)
-
- 天候
- 晴れ
-
- 気温
- 0℃
-
- 風向き
- 北西
-
- 風速
- 1m
-
- 24H降雪
- 1cm未満
-
- 積雪深
- 510cm
-
- 視界
- 良好
雪情報 - 4月8日(金) 10時現在
- なだれに注意
- 危険な状態
- 非常に危険な状態
- 行動の自粛を要請
-
- 日付
- 2016/4/8
-
- 時間
- 10:00 AM
-
- 場所
- -
-
- 天候
-
- 気温
- ℃
-
- 風向き
- -
-
- 風速
- m
-
- 24H降雪
-
- 積雪深
-
- 視界
・4月10日にアルペンルートの部分開通(弥陀ヶ原まで)を迎えますが、室堂周辺では各所で雪崩が発生しています。
・立山センター裏、浄土山、国見岳の北側斜面で雪崩が確認されています。
・3月下旬に室堂周辺で顕著な弱層を観測しており、未だ不安定な状態が継続していると考えられます。
・詳しい情報がわかり次第、当ホームページで公開していきますが、入山の際には細心の注意を払ってください。

○4/8 10:00 立山センター裏のデブリ
-
- 日付
- 2015/12/1
-
- 時間
- 8:00 AM
-
- 場所
- -
-
- 天候
-
- 気温
- ℃
-
- 風向き
- -
-
- 風速
- m
-
- 24H降雪
-
- 積雪深
-
- 視界
◎11月30日で各種情報の更新を終了しました。
◎来春4月に再開の予定です。
積雪観測情報 - 11月29日(日) 9時現在
- なだれに注意
- 危険な状態
- 非常に危険な状態
- 行動の自粛を要請
-
- 日付
- 2015/11/29
-
- 時間
- 9:00 AM
-
- 場所
- 立山センター裏(標高2,450m)
-
- 天候
- 小雪
-
- 気温
- -9℃
-
- 風向き
- 北西
-
- 風速
- 3m
-
- 斜面方位
- 北東
-
- 傾斜
- 22°
-
- 積雪深
- 210cm(吹溜り)
※積雪観測を行った場所での数値であり、「雪情報」の数値とは異なることに注意してください。
※この結果は、定点観測地点における結果であり、立山一帯にあてはまるものではありません。
◎積雪層内に顕著な弱層はありませんが、相対的に弱く不安定な部分があることが確認されています。
◎これまで降った積雪は安定化傾向にありますが、この数日の積雪の増加が急激であったことから引き続き警戒が必要です。
◎急斜面や吹溜りでは特に警戒してください。また雪面下に岩が隠れている場所もありますので注意してください。
◎入山届の提出とビーコンの携行は必ず必要です。
雪情報 - 11月29日(日) 8時現在
- なだれに注意
- 危険な状態
- 非常に危険な状態
- 行動の自粛を要請
-
- 日付
- 2015/11/29
-
- 時間
- 8:00 AM
-
- 場所
- 室堂平(標高2,450m)
-
- 天候
- 雪
-
- 気温
- -8℃
-
- 風向き
- 北西
-
- 風速
- 3m
-
- 24H降雪
- 20cm
-
- 積雪深
- 115cm
-
- 視界
- 100m
◎この数日で急激に増えた積雪は安定化の傾向にはありますが、昨日から新たに20cmの新雪があり、引き続き警戒が必要です!
◎行動の可否は、慎重な判断のもとで行ってください!
◎視界不良時における行動は、周囲の地形がわからないなどのリスクがあることを念頭に!
◎入山には届出の提出とビーコンの携行が必要です。必ず窓口に立ち寄って指導を受けて下さい。