雪情報 - 11月5日(月) 8時現在
昨日の気温と雨で、融雪が進みました。
山が黒々としてきました。
滑走困難です。
【11月5日、室堂平から別山乗越方向】
雪情報 - 11月4日(日) 8時現在
昨日から今日にかけて、新しい降雪はありません。
まだまだ滑走できる状態ではありません。
稜線などでは硬く締まった雪や、凍結している箇所があり、転滑落に注意が必要です。
また視界不良時には道迷いや低体温症などの気象遭難にも注意して下さい。
雪情報 - 11月3日(土) 6時現在
下の写真のとおり、雪が少なく、山肌が露出しています。
まだまだ滑走できる状況ではありません。
一方で、稜線などは堅く凍結しており、転滑落の危険性が高いです。
雪情報 - 11月2日(金) 9時現在
昨日から今日にかけて、新たな降雪はなく、積雪深も40cmになりました。
まだまだ滑走できる状態ではありません。
雪面が堅く凍結しており、転滑落に注意が必要です。
また、快晴で日差しも強いので、日焼け・雪盲などにも気をつけてください。
【11月2日 室堂平から雄山方向】
【11月2日、室堂平の表面霜】
雪情報 - 11月1日(木) 9時現在
一昨日に35cmほどのまとまった降雪があり、現在の室堂の積雪は約45cmで、場所によって膝上程度の吹き溜まりとなっています。
雪面から岩が頭を出しており、まだまだ滑走できる状態ではありません。
今時期の立山の稜線は、岩と雪と氷が混在する、技術的に非常に困難な状態です。
登山者には、アイゼン・ピッケルなどの冬山装備と、それらを使いこなせる技術が求められます。
安全を最優先した行動判断を心がけてください。
【11月1日 室堂平から室堂山方向】