雪情報 - 11月1日(金) 8時現在
・本年秋以降に室堂周辺で雪が降った日はありません。
・気温が下がると、登山道が凍結します。歩くことも困難になりますので注意!
・防寒対策をしっかりと。
雪情報 - 5月31日(金) 8時現在
☆ ブロックの崩落、斜面のクラック、段差や縦溝に注意しましょう。雪解けにより岩や植生が露出しています。
☆ 雪溶けにより雪渓が薄くなります。谷筋では踏み抜きに注意してください。
☆ 山岳地帯では携帯電話の通じない場所がありますので、こまめに確認してください。予備バッテリーを携行しましょう。
雪情報 - 5月30日(木) 8時現在
☆ ブロックの崩落、斜面のクラック、段差や縦溝に注意しましょう。雪解けにより岩や植生が露出しています。
☆ 雪溶けにより雪渓が薄くなります。谷筋では踏み抜きに注意してください。
☆ 山岳地帯では携帯電話の通じない場所がありますので、こまめに確認してください。予備バッテリーを携行しましょう。
雪情報 - 5月29日(水) 8時現在
☆ ブロックの崩落、斜面のクラック、段差や縦溝に注意しましょう。雪解けにより岩や植生が露出しています。
☆ 雨により雪渓が薄くなります。谷筋では踏み抜きに注意してください。
☆ 山岳地帯では携帯電話の通じない場所がありますので、こまめに確認してください。予備バッテリーを携行しましょう。
雪情報 - 5月28日(火) 8時現在
☆ ブロックの崩落、斜面のクラック、段差や縦溝に注意しましょう。雪解けにより岩や植生が露出しています。
☆ 雨により雪渓が薄くなります。谷筋では踏み抜きに注意してください。
☆ 山岳地帯では携帯電話の通じない場所がありますので、こまめに確認してください。予備バッテリーを携行しましょう。